ストレスダイアリー

愚痴のジャックポット

文字認識能力って文脈の中じゃないと誤作動を起こすんだなあと思った話

実は英検1級目指して勉強中(4-5回落ちたけど)なんだけど、落ちてる理由が2つあって。1つは英作文のトピックとそのレベルがありえないくらいに変動するから。日米の関係を見直すべきか?みたいな政治知らねえよって感じのトピック来たから政治系を対策したら、次は東京オリンピックどうなると思う?だって。あとは死刑制度賛成反対とか、すごく広すぎて困る。

もう1つが英単語暗記が大変だから。英語の語彙力がどれくらいか大体測ってくれるサイトがあって、それだと自分は語彙力1万くらいらしい。ただ1級は目安であと3000必要だと言われている。むり。

英単語を覚える理由はつまり英文を読んで、聞いて理解できるようになるためな訳だけど、じゃあアバウトに覚えておけば文脈で思い出せるよねっていう。

実際うろ覚えなはずの単語も文章の中に入ってるとパッと出てくる。長文問題なんかだと、例えば、政治のトピックを扱ってるなら政治の世界、経済なら経済の世界に入り込むから、多分脳もその世界の中でのこの単語の扱いみたいなのを考えてくれるんだと思う。

まあそれでも長文の問題の答えになってる文に知らない単語あったら答えられないけど。

 

日本語では逆に単語だけが書いてあって、その言葉の意味が分からないということがあった。

英単語をザーッと通してる時に、英単語の日本語訳として「合法」って書いてあったの。その英単語はもちろん合法なんだけど、自分は「がっぽう」って読んじゃった。(「ガッポウ」ってなんだ?)ってずっと悩んでて、あとで調べようと思ったんだけど、普通にゴウホウだと気付いてすごい驚いた。

魑だけだと読めないけど、魑魅魍魎だと読めるみたいな感じなのかな。

なんか不思議。

f:id:Norfore:20190318164543j:image